ローソンに出かけて買う前に知っておきたいこと
USJチケットが手軽に買えるローソンでの購入方法で、知っておきたいことが、こちら!
スポンサード リンク
ローソンの店頭じゃなくてもOK!
ローソンでのUSJのチケット購入方法というと、ローソンの店頭にあるLoppi(ロッピー)という端末を自分で操作してUSJのチケット購入手続きをし、そのお店のレジで料金を支払うという方法しか無いと思っていませんか?
実は、今ではわざわざローソンまで行かなくてもネット上から「ローチケ.com」にアクセスすればそこから簡単に購入することができます。
店頭にあるLoppiを操作するよりも家で落ち着いてゆっくりと購入できるので絶対におすすめです。
支払い方法もクレジットカードの他に
- ちょコムeマネー決済(電子マネー)
- 郵便振込み
- Pay-easy(ネットバンキングやATMから)
- ローソンの店頭(またはミニストップでも)
から選べるので便利です。
以前はローソンで購入したUSJチケットでは当日にチケットブース(チケット売り場)に並んで入場券に引き換えないといけなかったのですが、現在では「ダイレクトイン」といってチケットブースに並ばずにそのまま入場できるタイプのチケットを買うことができます。
USJのホームページからも購入できます
USJのチケットはローソン以外ですと当たり前ですがUSJのホームページからも購入することができます。
ご自宅にプリンターがあれば購入したチケットを自分で印刷して「ダイレクトイン」が家にいながら購入可能です。
ただ、USJからのチケット購入では支払い方法がクレジットカードにしか対応していません。
クレジットカードをお持ちでない方はローソンの店頭か、ローチケで購入するか、または「JRみどりの窓口」もオススメです。
JRみどりの窓口とは全国のJRの駅の構内に必ずある鉄道の乗車券や指定券を売る窓口のことで、ここでもUSJのチケットが販売されています。
みどりの窓口で購入したチケットもチケットブースでの引き換えが不要の直接入場できるチケットです。
「大人」料金と「子ども」料金の区分けって?
USJのチケット料金は
- 12歳以上を「大人」
- 4歳から11歳を「子ども」
- 65歳以上を「シニア」
と区分けしています。
(3歳までのお子様は料金がかかりません)
子ども料金から大人料金に切り替わるタイミングは、その年に中学校に入学予定の方が「4月1日」を迎えた以降からとなっています。
この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。
スポンサード リンク